介護士 パワハラ

Pick up news !!

PR:当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


「当サイトから一番登録が多い介護士専門転職サービスはこちら!」がイメージできる画像

>当サイトから一番登録が多い「ミラクス介護」の詳細はこちら<

介護士のパワハラとセクハラ!現状は?辛い場合の相談先は?

「介護士のパワハラとセクハラ!【※現状は?辛い場合の相談先は?】」がイメージできる画像01

 

介護士として働いている方にとって、職場の人間関係は大きな悩みの一つとしてよく挙げられます。

 

利用者からのセクハラや、上司からのパワハラなどが蔓延している施設も決して少なくないのかもしれません。

 

実際に職場でのパワハラやセクハラ問題で、以下のような悩みを抱えて苦しんでいる方も多いのではないでしょうか。

 

「介護士のパワハラやセクハラの実態は?」
「パワハラやセクハラを受けていて、毎日仕事に行くのが辛い・・・」
「介護士のパワハラ問題は、誰に相談すれば良いの?」
「パワハラやセクハラを解決するための方法は?」

 

今回は介護業界のパワハラやセクハラに悩んでいる方のために、問題の解決方法や対処法をご紹介します。

 

理不尽なパワハラやセクハラにあなたが苦しむ必要はないのです。辛い毎日を抜け出すためには、具体的な行動を起こすことがまずは大切です。


介護士のパワハラの実態

 

まずは、介護現場でのパワハラやセクハラの実態を見てみましょう。

 

パワハラやセクハラを受けている介護士の声

 

パワハラ施設に勤めています。どうしたらいいんでしょう。

介護福祉士の資格を持ってますが、上司と相性も悪く、給料も激安です。ボーナスも。経理も上司がしてるからだとも思うんですが。。。

 

無資格の、お気に入りの職員には、残業手当をつけたり、気に入らない職員には、重箱の隅をつつくような しょうもない事でスタッフ会(強制、休みでも出勤、手当もない)で大げさにヒステリックで馬頭されたり。苦しいです。

 

あきらかに入浴の回数が多い
管理者に陰口を言われている
理不尽に怒られる
管理者と2人の場合全て1人で仕事をしないといけない。

 

1ヶ月くらい前から介護現場で利用者さんからのセクハラを受けて居ます。

最初は握手だけだったのが、段々エスカレートしてきて、今では体に触り(首すじや腕)、抱きしめてきます。

 

どう反応していいかわからず、でも利用者相手なので無理矢理振り払えず、…イヤで仕方なく、そのことを考えただけで仕事する気力もなくなり憂鬱になりました。

パワハラへの対処法は?

 

ただ我慢をしているだけでは、状況は改善しません。パワハラやセクハラをしてくる相手には、こちらもある程度毅然とした態度で臨むことが重要です。

 

弱気な態度をやめる

パワハラをする人は、相手が反論しないことを分かったうえでその反応を楽しんでいることが多いです。

 

ですから、言われるがまま大人しくしていては、パワハラはどんどんエスカレートしていきます。

 

かなり勇気はいりますが、「これはパワハラですよね?」、「私にだけそのような態度をとる理由はなんですか?」と淡々と相手を問いただしてみましょう。

 

こちらが強気な姿勢を見せることで、「事を大きくされてしまうかも・・・」と相手は多少なりとも危機感を覚えるはずです。決して感情的にならず、淡々と論理的に対応することがポイントです。

 

証拠を残しておく

いざという時に相手が言い逃れできないよう、いつどんなことをされたのか、言われたのかを証拠として残しておきましょう。

 

会話を録音するのが一番良いですが、それが難しければ文章でも構いません。日付や時間、内容をそのまま記録しましょう。

 

第三者や専門機関に相談する際、証拠があれば対処もスムーズに行えます。

パワハラやセクハラの相談先は?

 

パワハラやセクハラは決して許される行為ではありません。紛れもないコンプライアンス違反となりますので、一人で悩まず第三者に助けを求めましょう。

 

利用者からのセクハラを受けた場合の相談先

まず、利用者からセクハラを受けている場合です。残念ながら介護現場での利用者からのセクハラは非常に多く、立場上強く言えずに困っているという方も多いのではないでしょうか。

 

上手く交わせるうちはまだいいのですが、状況が深刻な場合はまず直属の上司に相談しましょう。

 

そのうえで、利用者の家族への報告をすべきかどうか、判断を仰ぐことをおすすめします。

 

もしくは、他の職員に相談し、その利用者への対応をどうしているか意見やアドバイスを求めてみるのも良いでしょう。

 

上司からパワハラを受けた場合の相談先

直属の上司からパワハラを受けている場合は、さらに上の人間つまり上司の上司に相談しましょう。

 

もしくは大きい企業であれば、会社のセクハラやパワハラの専用窓口に相談するのも良いでしょう。

 

大きい企業であればあるほど体裁を気にしますし、コンプライアンスにも敏感です。パワハラの実態が分かれば、決してそのままにはしておかないはずです。

 

社外の相談先

会社内で解決できそうにない場合は、外部の専門機関に相談することも可能です。パワハラに関する相談は以下の機関でも受け付けています。

 

総合労働相談コーナー(各都道府県労働局)

労働条件やいじめ・嫌がらせなど、労働問題に関するあらゆる問題についての相談ができます。専門の相談員に、電話や面談での相談が可能です。

 

法テラス(日本司法支援センター)

悩みに応じて、問題を解決するための法制度や手続き、相談窓口を無料で紹介してくれます。パワハラやセクハラ問題で法的な手続きを検討している方は、一度相談されてみてはいかがでしょうか。

 

パワハラやセクハラによる心的ストレスは非常に深刻な問題です。我慢のし過ぎは今後の社会生活にも支障をきたし、一時的な問題では済まされない事態に発展することもあります。

 

今まさにパワハラやセクハラに悩んでいる方は、勇気を出して事態を改善するための一歩を踏み出してみませんか?

介護士のパワハラとセクハラ!【※現状は?辛い場合の相談先は?】関連ページ

土日祝日が休みの介護職求人の探し方
介護職員の休みの実態についてまとめました。年間休日日数や土日祝休みの介護求人の探し方、介護職員で休みを増やすにはどうすればいいか?などについて分かりやすく解説しています。
介護職は体調不良で休める?
介護職でストレスの限界を感じたら!?ストレスチェックが出来るサイトの紹介や、ストレス発散、解消法、また介護職の体調不良や転職についても詳しくご紹介しています。
夜勤がつらい場合の対処法
介護職はほとんどの方が夜勤を経験されていますが、やはり「体力的につらい」と感じている方が多いようです。夜勤を避けたい為に介護職自体を退職すると言う方も少なくありません。介護職が辛い場合は退職するしかないのでしょうか。夜勤なしの介護職はあるのでしょうか。介護職の夜勤についてまとめました。
夜勤で休憩や仮眠なしってありえる?
介護職で夜勤を経験されている方がほとんどだと思いますが、中には一人夜勤で15時間休憩・仮眠なしという勤務をされている方もいるようです。そう言った夜勤で休憩や仮眠がないというのは法律上問題はないのでしょうか。また、夜勤の勤務時間の平均は何時間くらいなのでしょうか。介護職の夜勤についてまとめました。
夜勤の過ごし方とストレス発散法!
介護職は肉体的にも精神的にもハードになりがちですが、そこに夜勤も加わると眠気と疲れでストレスも倍増!という方も多いのではないでしょうか。介護職で夜勤をされている方はどのように過ごしているのか、みんなストレスはどうやって発散しているのか紹介します。夜勤がつらい、ストレスがたまるとお悩みの方は是非参考にしてください。
夜勤がつらい!日勤の求人の探し方
いくら交代制と言っても介護職の夜勤は体力的にもきついものです。夜勤がつらいと感じて介護職自体を辞めてしまうという方も少なくありません。介護職で夜勤がつらいという方のために、夜勤なし・日勤の介護職の探し方を紹介します。夜勤がつらくて辞めたいという方は是非チェックしてみてください。
夜勤の労働時間ってどれぐらい?
介護職で夜勤があるというは多いと思います。自分の夜勤の労働時間が長いのか、短いのか気になる所だと思います。労働基準法には違反していないのか?介護職の夜勤の労働時間平均や夜勤についての労働基準法についてまとめました。
残業代が出ない&未払いの対処と転職
介護職で残業が多いと悩んでいる方も多いと思います。なかにはサービス残業といわれ残業代が出なかったり、残業代を未払いのままほっておかれたりと言う方もいます。介護士はどのくらい残業をしているのか、残業代の相場はどのくらいなのか、残業代が出ない&未払いの場合の対処法などをまとめました。
人間関係が辛い、辞めたい時の対処法
介護職を辞めたい、退職したいと思う理由の一つに人間関係の悩みがあります。人間関係が悪いと毎日仕事に行くのも憂鬱になるし、人間不信に陥るという可能性もあります。人間関係が最悪でつらい時は転職するべきなのでしょうか。介護職の人間関係の悩みについてまとめました。
介護職の副業とアルバイトについて
介護職は給料が安い!とお悩みではありませんか?1つの会社では給料が足りない、と感じた時副業やアルバイトは認められているのでしょうか。また、会社に内緒で副業やアルバイトをしている場合、会社にバレる可能性はあるのでしょうか。介護職の副業やアルバイトについてまとめました。
平均年収や年齢、勤続年数まとめ!
現在介護職で働いている方やこれから介護職を目指す方の中で、他の介護士がどのくらい給料をもらっているか、年齢層や勤続年数等が気になるという方も多いと思います。そこで介護職の平均年収や年齢、平均勤続年数などのデータまとめました。介護職について詳しく知りたい方は是非参考にしてください。
介護業界はボーナスなしが当たり前!?
介護施設で働く介護職員のボーナス額の平均相場っていくらぐらい!?介護業界は派遣社員や契約社員、パートでもボーナスはもらえる?など、介護業界の給料についてまとめてみました。
介護職3年目の年収と仕事内容!
介護職に限らず勤め始めて3年目と言うのはひとつの節目になります。介護職を3年続けたけれど、仕事が増えるばかりで年収は増えない・・・とお悩みの方も中にはいると思います。介護職の3年目の平均年収や仕事内容についてまとめましたので、自分の給料って安いのでは?とお悩みでしたら是非参考にしてください。
不採用になる理由と採用されるコツ
せっかく準備して面接に臨んだのに不採用が続いている・・・そんな悩みを抱えている方は少なくありません。採用されるには、不採用になる理由を把握し、採用される為の少しのコツを押さえれば面接も怖くありません!介護職で不採用になる理由や採用されるコツや人材についてまとめましたので是非参考にしてください。
特別養護老人ホームの介護度や仕事内容
老人ホームの中には特別養護老人ホームがあります。特別養護老人ホームはどのような方が入居されるのか、介護度の制限はあるのかといった内容を詳しくまとめました。また、特別養護老人ホームで働く介護士の仕事内容やお給料についてもまとめていますので、特別養護老人ホームの仕事をお探しでしたら是非チェックしてください。
介護職からの転職まとめ!
介護職で働いていると、辞めたい、転職したい、と一度は考えた事があると思います。介護職がきつくて転職を考える場合、また介護職に就くか、全く違う職種に就くか迷う所です。実際に介護職から転職たかたの現在の職業や、転職の成功事例、失敗事例などをまとめました。介護職から転職を考えている方は是非参考にしてください。
転職するなら何歳が良い?
介護職から転職したい!けどすぐに辞めてしまったら再就職に不利になりそうだし、長く勤めると辞めにくくなりそうだし・・・と転職のタイミングを迷っている方も多いと思います。介護職や介護業界の転職年齢の平均や転職するなら何歳が良いかなどをまとめました。介護職の転職に悩んでいる方は是非チェックしてください。
特養と老健の仕事内容や給料の違い
介護が必要な老人の入居施設には「特別養護老人ホーム」略して「特養」と「介護老人保健施設」略して「老健」があります。特養と老健、この二つの入居条件の違いや、それぞれで働く介護士の仕事内容や給料、年収の違い、働くならどっちが良いのかなどをまとめました。介護職をお探しでしたら是非参考にしてください。
30代から介護士になれる?
手に職をつける為に30代から介護士を目指すという方もたくさんいます。しかし介護職は給料や年収が低いというイメージがあるのも確かです。そこで30代から介護士になれるのか?30代の介護士の平均月収や年収、ボーナスはどのくらいなのか、について詳しくまとめました。これから介護士を目指す方は是非参考にしてください。
腰痛の予防法やひどい場合の対処法
介護職は老人の身の回りのお世話や入浴介助など、体力を使う仕事です。特に腰痛に悩まされている、と言う介護士は多いと思います。中には腰痛がひどくなり退職せざるを得ないという方もいます。介護士の腰痛の予防法やひどい場合は転職や退職を考えなければいけないのか、など腰痛の悩みについてまとめました。
ヘルパーの夜勤回数と給料の関係
ヘルパーは夜勤をすると夜勤手当などが付くので、夜勤回数が多い方が給料がおおくなります。しかし職場によって夜勤手当などは変わってくるので、たくさん夜勤をしているのに給料が安い!と嘆く方も少なくありません。ヘルパーの夜勤回数と給料の関係や相場についてまとめました。
介護職の通勤時間と距離の平均
介護職は体力を使う仕事なので、通勤時間が長いと体力がもたない・・・という方も多いと思います。介護職に就いている方の通勤時間や距離の平均、通勤時間の許容範囲などをまとめました。また、程良い通勤距離の転職先の探し方のコツなども紹介していますので、是非参考にしてください。
介護士は何歳まで働ける?
介護士は身の周りのお世話など体力を使う仕事でもあります。また、給料も頭打ちでなかなか上がらず、将来に不安を感じるという方も少なくありません。実際に介護職は何歳から何歳まで働けるのでしょうか。介護士の年代の平均や、再就職するなら何歳まで可能か、介護職の将来性などに就いて詳しくまとめました。
施設利用者からの暴力や嫌われた場合の対処
介護施設には様々な人が入居している為、時には利用者から暴力を振るわれる場合もあります。そんな時、施設に勤務している介護士やその他職員はどのように対応すべきでしょうか?今回はこちらについてまとめてみました。
介護士同士の結婚と給料について
介護士は給料が安いと嘆く方は少なくありません。その中でも給料が安いから結婚に踏み切れない、結婚できないと悩む方もいます。また、介護士同士で結婚を考えたとき将来が不安という方もいるのではないでしょうか。介護士は結婚できないというのは本当か、介護士同士の結婚と給料事情などについてまとめています。
コミュニケーション能力は必須?
介護職は患者さんや医師などに対してコミュニケーションをうまくとる必要があります。しかし介護士として働いている方の中にはコミュニケーションが苦手という方もいるのではないでしょうか。介護職にコミュニケーション能力は必須なのか、コミュニケーションに基本やコツ、効果などをまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。