Pick up news !!
介護業界に退職金制度ってあるの?退職金の相場と貰えるかどうか?
ここ数十年で大きく変化してきた介護業界、給料や待遇面、そしてボーナスの支給などの待遇も少しずつですが改善され、超高齢社会に向けて着々と準備が進んでいるようにも見えます。
しかし企業の規模や形態などで介護職員に対する報酬額も大差があり、特に退職金については不透明な部分も多く疑問に感じる人も少なくありません。
このような退職金に対して疑問を持つ人は、以下の様に考えてしまうようです。
● 「介護業界って退職金が出るのかな・・・あまり聞いたことがないけど・・・」
● 「できれば退職金が貰える企業で働きたい!どんな職場でも退職金制度ってあるのかな・・・」
● 「今の職場は退職金安い!そもそも介護業界の退職金の相場ってどれくらいだろう・・・」
● 「退職金制度がない・・・転職しても同じだろうか・・・どうしたらよい?」
もしかするとあなたもこのような疑問を持ち、当ページにご訪問頂いたのではないでしょうか?果たして介護業界に退職金制度があるのか気になるところ!そこで今回は、介護業界に退職金制度ってある?を詳しくまとめてみました。
もちろん介護業界に退職金制度ってある?の他にも、介護の求人!退職金制度有りもご紹介していますので、ご興味があるようでしたら是非ご覧になってください。
介護業界に退職金制度ってある?まとめ
介護の仕事はきついとよく言われ、現場の過酷さはよく聞きますが、退職金があるかどうかについてはあまり聞いたことがない人が多いかもしれません。
また退職金がないとは知らずに入社して、うちの会社って退職金ないの?と慌てる人も・・・そこで介護業界の退職金制度について詳しくまとめてみます。
介護業界の退職金制度!退職金はある?それともない?
そもそも介護業界には退職金がないと思い込んでいる人も多いようですが、介護業界だって他業界と同様に退職金制度はちゃんとあります。
しかし、あまりにも過酷な職場というイメージが強く、更に人材の出入りも激しい業界なので先入観で結論付けているのかもしれません。
また比較的新しい業界ですから、長年勤続し定年退職を迎えるというケースも稀で、2〜3年くらいで退職してしまう人も多いですから退職金についてはあまり話題になっていない可能性もあります。
介護業界の退職金制度!退職金が貰える介護の職場とは?
介護業界には退職金制度がありますが、残念なことに全ての企業が制度を整備しているとは限らず、根本的に制度自体がない企業も珍しくありません。
介護の企業といえば?
- 社会福祉法人
- 医療法人
- 株式会社
- 有限会社
このような形態の企業が名を連ねていますが、その中でも医療法人に関しては退職金制度を適用している可能性が高く、次に期待できそうなのが社会福祉法人で退職金共済や積み立てなどもあるかもしれません。
また株式会社や有限会社は、退職金制度がない企業も多く、大きくばらつきがありそう!どこも最終的には企業次第なので医療法人や社会福祉法人も含め、事前に調べてから入社することをお勧めします。
介護業界の退職金制度!退職金の相場はどれくらい?
介護業界の退職金相場はどれくらい?
10〜15万円×勤続年数
介護業界の退職金は企業の規定で大きく変わりますが、一般的には上記の様な金額になっているようです。
入社後、どれくらいから退職金の対象期間になる?
- 入社1年経過後より
- 入社3年経過後より
企業の規定、試用期間の設定状況により対象期間は変わりますが、早いところだと入社日から対象になり、僅か一年ちょっとの勤務で退職金を手にした人もいるようです。
もし退職金制度がない職場で働いているのなら・・・まとめ
これから介護業界に飛び込む人は、退職金制度の有無に気を付けて職探しをすれば問題ありませんが、既に介護の仕事をしているあなたはもしかすると落ち込んでしまったかも?
- うちの職場は退職金制度がない・・・
- 退職金が安い、やる気がなくなってきた・・・
このように今の職場に希望を持てない可能性もありますから、今後どうすればよいのかを考えていきたいと思います。
今の職場には・・・退職金制度がない!
退職金制度についての会社規定というのは、普通に働いている中では見ることもなく、以下の様に実際の退職者から教えてもらう程度の人が多いようです。
- そういえば退職金○○万円だったよ!
- 随分長く働いたけど退職金はなかった!
- ここは退職金ないらしいよ・・・
このように退職者から生の情報をもらいますが、その時初めて退職金制度がない!と気づき焦ったとしても、どうすることもできません。
転職を選択肢に入れ今後を真剣に考える
給料や手当であれば交渉しだいで金額がアップするケースもありますが、さすがに退職金制度となると企業全体の問題であり従業員全員が対象者、そう簡単に制度を設けるとは思えません。
もし退職金がある企業で働きたいのであれば、やはり転職しか道はないように感じます。
初めて介護業界を選ぶ人もしっかりチェックが必要!
求人内容を確認する時、ほとんどの人が基本給、手当、休日数、就業地、企業規模を重視し退職金制度に関してはあまり確認しませんが、入社してから後悔しないよう退職金や共済などもしっかりチェックしておきましょう。
介護の求人!退職金制度有りまとめ
ここまで退職金制度や相場、そして貰えるかどうかなどをまとめてきましたが、今の職場に制度がなければ転職の道を検討いていく以外方法はないかもしれません。
そこで退職金制度有りの求人の探し方や、制度内容の確認の仕方をまとめてみますので今後の参考にしてみてください。
退職金制度有りの求人をどうやって探すのか?
ハローワークで求人を探す
ハローワークでは企業の募集内容を規定のフォーム内に記載、社会保険や厚生年金の有無、雇用保険の有無などと一緒に福利厚生の一環として記載されてますから確認は容易にできます。
しかし詳しい内容に関しては電話で直接確認するか、面接時に聞く以外方法はないので注意が必要です。
求人誌、広告で求人を探す
掲載されている募集内容が各企業違いますので、電話もしくは面接時に確認するのは重要、求人を検索している段階では確認する方法はないようです。
介護専門の転職サイトで求人を探す
募集内容は比較的細かく記載され、検索条件を絞れば理想に近い求人が見つかる可能性が高いかも?しかもコンサルタントを活用すれば退職金などの情報を代行して入手してくれるかもしれません。
更に非公開求人であれば、大手企業もエントリーしてますから一般的な退職金の相場よりも高い金額を見込める可能性が・・・このように転職サイトに登録してからの求人検索は転職活動に大きな成果をもたらす可能性を秘めています。
今回は介護業界に退職金制度ってある?について詳しくまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?一生懸命働いたのであれば、誰でも退職金は欲しいもの!できればちょっとでも多く貰いたいはずです。
介護は過酷な仕事!しかし将来貰える退職金がしっかりしていれば、自分自身のモチベーションを高く維持しつつ介護の仕事を続けていくことができるかもしれません。
介護業界に退職金制度ってあるの?※退職金の相場と貰えるかどうか?関連ページ
- 介護職を円満に辞めるタイミングと退職理由!
- 介護職の辞めるタイミングについて、どういう時が良いか?円満に辞める為の退職理由は?引き留めに合わない上手な退職方法などをまとめました。今現在介護士やケアマネージャーなど、介護職員として働いていて、退職や転職を考えている人の為のお役立ち記事です。
- 退職届の書き方や使えるテンプレート
- 退職の際に退職届を提出しなければいけない職場もあります。いざ退職届を書こうと思っても何にどのように書けば良いか分からないと言う方も多いのではないでしょうか。退職届の書き方や使えるテンプレートなどをまとめましたので、退職届でお困りでしたら是非参考にしてください。
- 退職理由辞める時と面接では変える?
- 介護職の退職理由や面接の際に聞かれたときの答え方を、例文をまじえて紹介しています。人間関係や給料、体調不良など様々な退職理由の例文なども紹介し、介護業界での転職の役立てる様な内容にまとめています。
- ヘルニアは辞める理由になる?
- 介護職は体力を使う仕事です。無理な姿勢で腰痛やヘルニアを抱えている方も少なくありません。腰痛がひどくなり働けない状態で介護職を退職するという方もなかにはいます。腰痛やヘルニアは辞める理由、円満退職出来るのか、退職届や失業保険などについて記事をまとめました。
- 新卒で辞めたい場合の対処法
- 介護職を目指し新卒で入社しても、考えていた仕事と違う、人間関係のトラブルなどの理由ですぐに退職を考える方も少なくありません。しかしすぐに辞めてしまうと転職先にも不利になるのでは?と退職に二の足を踏んでしまいますよね。新卒で辞めたいと思った時の対処法や転職先の探し方などを紹介します!
- 退職と今後について
- 介護職を続けていて辞めたいと思った事がない方は少ないのではないでしょうか。しかし今後の事や転職先の事を考えて、頑張って続けている方も多いでしょう。介護職を辞めたいと思った時、転職しかないのでしょうか。退職する際の今後の事や転職先の事などまとめましたので、辞めたいけど・・・とお悩みでしたら参考にしてください。
- 介護職は離職率が高い?
- 介護職は精神的にも肉体的にもハードな仕事であるというイメージや、離職率が高いと言うイメージがありますが本当の所はどうなのでしょう。介護職の現在の離職率や退職する理由・原因をまとめました。また、離職率が低い職場の見分け方なども紹介していますので是非参考にしてください。
- 介護職を辞めたい!退職理由はどうする?
- 介護職を辞めたいと一人で悩んでいる方も中にはいるのではないでしょうか。退職する時上司や同僚に相談すると引き止められたり、友人や家族に相談すると度がめられるのではと不安になる事もあると思います、退職する際は誰に相談するのが一番良いか記事をまとめていますので、お悩みの方は是非参考にしてください。